あいぱれっとでは、毎月第一月曜日に施設内のメンテナンスを行うため、利用制限日となっ
ております。
利用制限日では図書コーナーの一部しか使えませんので、おいでいただいた皆様にはご不自
由をおかけすることになりますが、ご協力いただいて大変有難く思っております。
ところで、施設のメンテナンスというと館内の床洗いからワックスがけ、ガラス磨きに空調や換気扇の清掃などを思い浮かべられると思いますが、それらはもちろんのことあいぱれっとでは他にもいろんなことをしているんです。
ボルダリングコーナー
子どもから大人まで楽しめるボルダリングですが、毎日たくさんの人が登り降りするので、
安全確保のためしっかりとメンテナンスをしなければなりません。
ボルダリングの石(ホールドといいます)がしっかりと固定できているか確かめながら、もし緩んでいたら増し締めを行い、事故のないようにとしっかり気配りをしています。
そしてみなさんが掴むホールドは、アルコールで拭きながらできるだけ清潔にプレイできる
ようにとお手入れしているんですよ♪
管理室で貸し出している貸しシューズも、利用制限日にはコインランドリーまで持っていって洗濯機でお洗濯。そしてしっかりとお日様の下で乾燥させています。
また、傷んでしまったり、なかなか汚れが落ちなくなってしまったシューズは取り替えます。今回は5足のシューズを入れ替えました。こうした費用は皆様から善意でいただいている寄付金がお役に立っています♪
でも、素足で履くとどうしても汚れてしまうので、貸しシューズを利用する場合は靴下を履くようにしてくださいね。
キッズコーナー
キッズコーナーも同じです。子どもだけじゃなくハイハイする幼児や赤ちゃんも遊ばれるので床やクッ ション、小さなブロックの1個1々にいたるまでアルコールで拭き上げてます。
だから皆さんのお家のおもちゃと同じように投げたり叩いたりせず、できるだけ乱暴に扱わ
ないようにしてあげてくださいね。
観葉植物
館内の観葉植物たちにもたっぷりと水を与え、そして日光浴もさせています。
植物だって人間と同じように、いやいや植物にとっては人間以上に日光が大事なんですよね。
ちょっと日光浴の回数が少ないかもしれませんが、できるかぎりお天気のいい日はやっていきたいと思ってます♪
ざっと挙げましたが、利用制限日にはお掃除以外にもこんなことをやっているんですよ。
ご不便をお掛けしますが、月に一回ですのでご協力のほどよろしくお願いいたしますm(_ _)m