多久聖廟にて12月31日(土)大晦日の23:00からお火たきが開催されます。
10メートル超す炎が上がり、そのご神火にあたると罪やけがれが清められるといわれ、毎年多くの参拝者が1年の無病息災や家内安全の祈願に訪れます。
また、大晦日23:00~正月三が日は、普段は閉じている聖廟正面の扉が開かれ、孔子像や龍の天井絵を見学できます。
国の重要文化財に指定されている多久聖廟は、儒学の祖で学問の神様である孔子を祀る孔子廟であることから、受験をはじめ、就職や資格取得などの祈願に多くの参拝者が初詣に訪れます。
ぜひ、足をお運びください!
●池田 隆臣(エフエム佐賀「Hello!多久」パーソナリティー)ミニライブ
●多久東部太鼓保存会 っ太鼓演奏
●多久孔子の里 獅子舞
●しょうが湯の無料ふるまい
開催日時:12月31日(土) 23:00~翌0:30 (火入れ式 23:45頃)
※小雨決行
開催場所:佐賀県多久市多久町1837-1
多久聖廟前 多久市物産館「朋来庵」南側自由広場
無料駐車場あり
主 催:多久聖廟お火たき実行委員会
お問合せ先:多久市観光協会 TEL/0952-74-2502