毎年恒例の手作り作品展が今年も多久市内の3箇所を会場に開催されます。
それぞれの会場で個性あふれる手作り雑貨や陶芸品等が並びます。
ご家族・お友達お誘い合わせのうえ足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
■ICON(野本)
本物のお花アクセサリー(20日のみ)
■DIALADY(河本)
シックな大人のきらめくアクセサリー(20日のみ)
■本田の部屋
和物の小物・バッグ・ぶす姫人形
■田中明美
洋物バッグ・コサージュ
■樹らら
マーブルアート お部屋のアクセントに如何ですか?(体験1回 \1,000)
■パンとお菓子の店
シャンボール(森さとみ)
※日替わりで作品を展示しております。おたのしみに・・・
■寒鶯窯
多久唐津焼(コーヒーカップ・マグカップ etc…)
■工房孔雀
ボトルフラワー
■ひだまり工房
癒しの地蔵絵・布小物
■庵びらーと
アクセサリー・おしゃれ雑貨・洋服 etc…
■工房 武・良
テディベア
■布選び工房
古布小物・ぬいぐるみ etc…
■GENTA・GARDEN
苔玉・多肉植物リメイク缶・ガーデニング木工雑貨
(毎日先着10名様、苔玉体験できます)
■工房菁杜
グリーンと器たち(植物・鉢植え体験できます)
■田中桐下駄
【作家名】田中 忠男
この道一筋。幾十年も桐下駄だけを作り続けて参りました。
男性物や女性物、子供物に御飾り用も製作しております。
全て手作業で作っておりますので、鼻緒を個々に調節してからお渡しいたします。
■銀職庵水主
【作家名】中山 智介
皮革製品と貴金属の工房を営んでおります。
世界中から集めた様々な素材を駆使して、お財布からトランク、
結婚指輪から香炉までなんでも製作いたします。
■hair design nine
【作家名】長岡奈美
長崎県大村市で美容院をやっています。
お買い上げいただいた方に簡単なヘアアレンジをさせていただきます。
■hanayuki
苔玉・ミニ盆栽・植木(苔玉作り体験 各日10名様)
■字書家 佐藤鳳水
1981年大村市出身
筆ペン字教室の傍ら、字書を主な活動とし、字書パフォーマンスや多彩なArtistとのコラボ企画などさまざまなイベントに携わる。(20日・21日のみ)
■KYOーキョウー
マヤ暦セッション20分\2,000
「本当の自分」を探してみましょう。そしてシンクロを引き寄せてみませんか?
(20日・21日13:00より)
■五反林窯 マルティノ
地元多久の原料を用いて、伝統に基にした創作性溢れる唐津焼。
■東鶴酒造
佐賀県多久市に唯一残る酒蔵
江戸末期に創業して以来、地元の方に愛されるお酒を造って参りました。
開催要項
期 間:平成28年5月20日(金)・21日(土)・22日(日)
時 間:10:00~17:00(21日は16:00まで)
連絡先:第一会場 森宅 TEL/0952-75-2301【森】
第二会場 吉松宅 TEL/090-4992-7056【吉松】
第三会場 五反林窯 TEL/090-6896-8466【マイク】
アクセスマップ